秋晴れのフォーラム最終日、雅ねぇ登場




秋空の広がった最終日は、麻布大学フィールドワークセンターと町内乙原の青空サロン畑、林間学校、タイガー(株)獣害対策展示圃場を見学しました。

青空サロン畑では、講師の雅ねぇとNHK棚谷克巳先生がNHKスペシャルの取材を回顧しながら麻布大学フィールドワークセンターからの参加者の待ち時間を談笑しました。






青空サロン畑と林間学校では、“雅ねぇ”こと獣害対策研究家の井上雅央(いのうえ まさてる)先生が講師をつとめられました。雅ねぇファンの参加者は秋晴れの下、熱心に聴講しました。




次に山くじらの郷の新しい観光スポットとして、青空サロン畑近くにある美郷バレー協定企業のタイガー(株)の社員研修寮前の獣害対策展示圃場で社員による獣害対策の適切な電気柵の設置などの講義がありました。

最終日の山くじらフォーラムの締めを青空サロン畑で平成23年10月の第1回から参加されている長崎県の坂口ひかるさんが「フィーラムで知り合った交流の輪をひろげていきましょう」挨拶されて、一本締めで3日間の山くじらフォーラムの幕を閉じました。
参加者関係者の皆さま、3日間ありがとうございました。
(主催者:島根県美郷町)
■参加者の声
・フォーラムに3日間参加された天草市役所農業振興課 永田俊馬さんは「地域の皆さんの熱意に大変驚き、これからの天草市の取り組みに大変参考になる有意義なフォーラムだったと職場でもちきりでした」
・福井県から9名引率されて2日間参加された福井県高浜町役場産業振興課の神社峻広さんは「皆さんにはフォーラムの取り組みを見て感じていただくだけで十分です」と高浜町の参加者の方の見学姿を見つめていました。
■美郷バレー関係の参加者の感想
・全国から人が集まって、あらためて美郷バレーの求心力の大きさを感じました。
・フォーラムでは地域おこしの目指すべき点がよくわかり、多くの交流と刺激をいただきました。